-
【実機】”Permier PD45W ACアダプター”レビューと評判♪実力と見た目を兼ね備えたキュートなコンセント♪
昔、USB変換アダプターがどれも同じ形状、デザインだったので、少しでも可愛いのが良いなと思い、顔文字っぽいデザインのものを買ったことがあります。 未だに持っているのですが、小物なアイテムにも、こういうデザイン性は必要だと思います。 今回レビューする”Permier PD45W ACアダプター”は多摩電子工業のPermierシリーズの一つです。 Permierシリーズは主に女性をターゲットとしていますが、カラー次第では全然男性も使えます。 今回はメーカー様より、”Permier PD45W ACアダプター”をご提供頂いたので、率直な感想をレビューしていきたいと思います。 -
【実機】”XPPen Deco Pro MW”レビューと評判♪Bluetooth接続で気軽に使える便利な板タブ♪
私は、絵を書くのは苦手なんですが、ペンタブ(板タブ)にガジェットとして興味があったので、ワコムの安めのペンタブを買って使っていたことがあるんですね。 その時は、お絵描き以外にも色々と用途があって使いやすいという印象をもちました。 今回、XPP... -
【実機】”OneOdio A10”のレビューと評判♪”OneOdio A10”は低音の響きが強く見た目にもこだわったコスパ機
今回は”OneOdio”から出ている”OneOdio A10”を実機レビューします。 ”OneOdio A10”の音質はどうか? ”OneOdio A10”をハイレゾ音源で聴いたらどうか? ”OneOdio A10”を長時間装着したらどうか? などなど、実際に使ってみて分かったことをレビューしていきます♪ 結論だけ書いてしまうと、低音の響きが良く、デザイン性も玄人っぽさを感じさせるコスパタイプの一台でした。 -
【実機】”JN-27IPS4FLUHDR-C65W-HSP”4Kディスプレイレビューと評判♪この4Kディスプレイ芸達者すぎ♪
「どうせゲームやるならやっぱ4Kが良いな」とずっと思っていたんですが、中々4K対応でかつ液晶サイズも大きめでコスパの良いモニターが見つかりませんでした。 今回、アンバサダーをさせて頂いているJAPANNEXTから最新の4Kディスプレイが出たということで、「それを試させてもらえませんか?」ということで、実機をお借りすることが出来ました。 今まで私が体験してきた最高画質はWQHDまで。 4Kの世界が一体どんななのか。 4Kでゲームはプレイできるのか?(私の持ってるパソコンの性能的に^^;) そして、”JN-27IPS4FLUHDR-C65W-HSP”4Kディスプレイに特徴的なKVM機能やタイプC接続でノートパソコンを簡単に出力できる機能を試してみました♪ -
【最新】アマゾンセールはいつ?2023年版アマゾンセールのスケジュールを予測!
このページでは、アマゾンセールがいつ始まるのか。 そして、アマゾンセールでお得にお買い物をするための方法をまとめました♪ 最新情報をページ上部にもってくるように更新しています。 なお、小規模なアマゾンセールは拾えたら更新しますが、基本は大きめのアマゾンセールをお伝えいたします。 また、2022年版(過去)のアマゾンセール期間と2023年のAmazonセールスケジュール予測も掲載しています♪ 日々、更新していきますので良かったらブックマークにでも登録しておいてください♪♪ -
イヤホン・ヘッドホンのノイズキャンセリングを音楽なしでかけられる?勉強にノイキャンを活用する方法を公開
勉強するとき音楽をかける方もいますが、私は音楽をかけると逆に集中力が途切れてしまいます。 かと言って、イヤホンを外すと周りの話し声やノイズで集中できません。 そんな時、外部の雑音をシャットアウトしてくれる良いアイテムがノイキャン搭載イヤホン・ヘッドホンです。 ですが、ノイキャン搭載イヤホン・ヘッドホンは音楽を聴いていなくてもONにできるのでしょうか。 今回は、イヤホン・ヘッドホンのノイズキャンセリング機能を音楽なしでもかけられるのかについて調査しました♪ -
”BoYata マグネット式スマホリング”の評判とレビュー♪3in1仕様でiPhoneの使い勝手爆上がり♪
スマホのマグネットリングを使ってる人は使っていますが、まだ活用していない方もいらっしゃいますよね。 特にスマホケース越しだと使いにくいという面がありました。 今回、メーカー様から頂いた”BoYata マグネット式スマホリング”なら、iPhoneなどのマグネットが埋め込まれているモデル(MagSafe対応モデル)なら直付けが可能です。 さらに、iPhone等のMagSafe非対応ケース越しでも専用のマグネットリング(シール)を使えば、簡単にスマホリングが使えるようになる点がメリットです。 さらに3in1として使える点もポイントです。 今回は”BoYata マグネット式スマホリング”を実機レビューしていきますね^^ -
【実機】”GP-ZEROミドル快適クラスGTX1660Super”をレビュー♪中古とは思えない快適動作性でコスパを実現♪
ゲーミングPCの性能を大きく左右する要素にGPUがあります。 GPUにもランクがあり、当サイトでは前回、中古ゲーミングPCショップの”GP-ZERO”よりエントリーモデルのGPU搭載モデル”エントリークラスゲーミングPCセット(GTX960)”を頂きレビューしました。 このエントリークラスセットはGPUにGTX960という入門クラスを積んでいるため、ゲームプレイ時には画質を落としたり、フレームレートを落とす必要がありました。 ですが、今回のミドルクラスは性能が大幅アップ♪ FPS(フレームレート)もそれなりに出るGTX1660Superを搭載している”ミドル快適クラス”をレビューしていきます。 開封から、フォートナイトやAPEX、ちょっとマイナーなところだとWOT(ワールドオブタンクス)のゲーム動画をはさみながらレビューしていきますね♪ -
【実機あり】GP-ZEROの評判・口コミをレビュー♪『GP ZERO』の中古ゲーミングPCの品質はどう!?
中古ゲーミングPCと聞くと 「ちゃんと動作するの?」 「プレイしたいゲームはできる?」 「すぐ壊れない?」 「Apex Legendsはプレイできる?」 といった疑問が浮かんでくると思います。 今回、中古ゲーミングPCショップの『GP-ZERO』様より、実機をご提供頂いたので、中古ゲーミングPCの実機をレビューするとともに、中古ゲーミングショップとしての『GP-ZERO』のカスタマーサポートや会社としての指針などについても触れていきたいと思います♪ 突撃インタビュー!! のような感じで、担当スタッフさんに『GP-ZERO』への熱い気持ちも方ってもらったので、そこだけでも読んで頂けると嬉しいです♪ -
ヘッドホンとイヤホンはどっちがおすすめ?ヘッドホンとイヤホンの特徴を知ろう♪
イヤホンとヘッドホンのどっちが使いやすいのか。 イヤホンとヘッドホンのどっちが音質が良いのか。 イヤホンとヘッドホンのどっちが装着感が良いのか。 正直、かなり迷ってしまいますよね。 そこで、今回はイヤホンとヘッドホンはどっちがおすすめなのか。 ヘッドホンとイヤホンの特徴などもまとめました♪