タブレット・ペンタブ・液タブ『TECLAST P80T』レビューと評判♪『TECLAST P80T』は子供用、読書用に最適なコスパモデル♪
タブレット選びでどのサイズにすべきかは意外と苦戦します。 使用目的が決まっていれば困らないのですが、これが案外難しいんですよね。 『TECLAST P80T』の魅力は片手で持てる軽さ。 なので、読書や動画鑑賞に最適な一台といえます♪ 今回はタブレットメーカーでもブランド力のある『TECLAST P80T』の評判をレビューします♪ ガジェット【実機】”SOUNDPEATS RunFree”レビューと評判♪外音を自然に取り込める安心設計で音質も重視♪
最近、骨伝導イヤホンが流行っていますが、普通の耳にはめ込むイヤホンとの中間形態にオープンイヤータイプのイヤホン(空気振動タイプ)が出ています。 各社それぞれ特徴が違うのですが、外音を自然に取り込めるところがメリットです。 ですが、 ・オープンイヤータイプの音質はどうなのか? ・装着感はどうなのか? ・音漏れはどうなのか? この辺りが気になりますよね。 今回、オープンイヤータイプの”SOUNDPEATS RunFree”をメーカー様よりご提供いただいたので、実際に使ってみた率直な感想を残したいと思います。 ガジェット系家電【実機】ロボット掃除機”NOMO N3”レビューと評判♪”NOMO N3”一台あれば掃除機はいらない!
現在のロボット掃除機の主流はダストボックス付きで1・2ヶ月ゴミ回収のいらないモデルです。 各社出してきていますが、今回は”Neakasa Nomo N3”をメーカー様よりご提供頂いたので、こちらの率直な使用感をレビューしていきます。 ”Neakasa Nomo N3”は本体のダストボックスが直方体になり、中にダストボックスの予備を仕舞っておける工夫が施されていました。 ダストボックスの予備を仕舞っておく場所を確保しなくて良い点はアイディアとして素晴らしいですよね。 というわけで、吸引力や落下防止機能、また、部屋のスキャン機能などなど、気になるモードを検証したので見ていきましょう♪ スマートウォッチ【実機】”TicWatch Pro 5”レビューと評判♪前作の課題、バッテリーもちも向上してスペックが底上げされた超ハイエンド機♪
スマートウォッチの中で根強い人気を誇っているのがMobvoiが出している”TicWatch”シリーズ。 以前、”TicWatch Pro 3 Ultra GPS”を実機レビューしてから、更なる進化を遂げて、”TicWatch Pro 5”として登場しました。 パッと見のデザインはそこまで変わった印象はありませんが、よく見ると細部のディティールが違っています。 ですが、今回の新型”TicWatch Pro 5”の最大の特徴は性能面の大幅なグレードアップにあると感じました。 今回、メーカー様から”TicWatch Pro 5”をご提供いただいたので、しばらく使ってみた感想を率直に書いていきたいと思います♪ パソコン関係【実体験】filmora(フィモーラ)レビューと評判♪世界的ソフトメーカーwondershareが放つ初心者向け高機能動画編集ソフト♪
動画編集ソフトを選ぼうとした時、めちゃくちゃ数が多くて驚きました。 で、結局どれが初心者にとって使いやすいのかな?と思って無料版から有料版まで使ってみたんですね。 結局、Adobeのも使いましたが初見では取っ付き難くく(玄人向けっぽい)、正直、操作性は難しいと感じました。 無料の動画編集ソフトは拡張性は高いものの、こちらも操作性に難ありという印象でした。 今回、wondershareの『filmora(フィモーラ)』という初心者向け動画ソフトをレビューさせて頂くことになったので、動画編集ソフト『filmora』を使った率直な感想を書いていきますね♪ ガジェット【実機】”LABWINDファン付きベスト”レビューと評判♪大容量バッテリー付きでメッチャ涼しくなる一着!
夏場に外で作業をするとしんどいですよね。 たんに趣味でアウトドアスポーツを楽しむだけなら我慢できるかもしれませんが、ウーバーイーツの配達員さん達も大変そう・・・ 少しでも涼しくできる方法はないかと思っていました。 今回レビューするファン付きベストと比較すると、他社のは電圧が弱く、イコール風速も弱い傾向にありました。 ですが、”LABWINDファン付きベスト”は大容量バッテリー搭載モデルで、風力も強くでき、それでいてバッテリーもちも良いのが特徴です。 今回はメーカー様のご厚意で”LABWINDファン付きベスト”をご提供頂いたので、デメリット面も合わせてレビューしていきます♪ スマートウォッチアップルウォッチは後悔する!?アップルウォッチを買わない方が良い驚きの理由
毎年のように新作が発表されるApple Watch。 最近は身につける人も街中でちらほら見かけるようになりました。 また、Apple Watch のあとに様々なウェアラブル端末(身につけることができる端末)がでてくるようになりました。 「自分もなにか身につけてみたい」そう思って、Apple Watchを検討している方もいらっしゃるでしょう。 Apple Watchを使い続けて5年の立場から、アップルウォッチは後悔するのか? また、Apple Watchの購入を検討している方におすすめの視点を紹介します。 アマゾン製品・サービス系アマゾンプライム会員はひどいって本当?アマゾンプライム会員歴10年以上の私がひどいと言われる理由を解説
アマゾンプライム会員と言えば、Amazonでお得にお買い物ができる会員資格という認識でいましたが、どうやら「アマゾンプライム会員はひどい」と言われている側面もあるようです。 何が、「アマゾンプライム会員はひどい」と言わしめているのか。 アマゾンプライム会員歴10年以上の私が、アマゾンプライム会員側から「ひどい」と言われる理由を考察してみました。 また、公平を期すために後半にはアマゾンプライム会員のメリットも記載してあります。 会社情報(どこの国?)ミニPC『Beelink』はどこの国の会社?『Beelink』MinisミニPCの評判・魅力もレビュー
Amazonで人気のミニPCブランドの中でも比較的人気のあるのが『Beelink』です。 『Beelink』は結構前からAmazonで格安ミニPCを販売して販路を拡大してきました。 今回はそんな『Beelink』がどこの国の会社・メーカーなのか調査しました。 また、『Beelink』ミニPCのスペックからどんな用途に使えるのか、特徴・魅力をレビューします。 そして、『Beelink』ミニPCの評判もレビューします♪ 会社情報(どこの国?)『PITAKA』はどこの国の会社?『PITAKA』の評判は?『PITAKA』のプレス発表会に参加♪
アップル製品のカバーなど、オシャレなiPhone・iPadケースは多いですよね。 中でも、私が最近注目しているのが『PITAKA』というメーカーです。 『PITAKA』ではiPhoneやiPadの保護ケース、さらには最新モデルiPhone14のケースまで販売されています。 正直、ちょっと価格帯を攻めている高級志向なメーカーさんなんですが、それに見合った満足感、デザインをされているのが特徴です。 今回、『PITAKA』のプレス向け製品発表会に参加させていただいたので簡単にシェアさせていただきます♪ まずは『PITAKA』がどこの国の会社なのか? こちらを冒頭でお伝えし、どこで買えるのか? さらに、『PITAKA iPhone 13 Pro ケース MagEZ Case 2』の製品を例に『PITAKA』の評判をレビューします♪