WEBカメラが欲しいものの値段が高かったり、使い始めるまでの準備が複雑だと躊躇してしまいますよね。
またある程度の価格で買ったものの、すぐに壊れたらどうしようなんて考えだすと私のように中々買えなくなってしまいます(笑
しかし『eMeet C960』ならその心配もなく、快適にきれいな映像を出せます♪
そこで今回は会社のテレワーク用にWEBカメラを吟味した私が、数ある商品を比較した結果『eMeet C960』という商品をご紹介します。
この記事を読めば、コストを抑えてきれいな映像が撮れるので活動範囲が広がりますよ。
とくに、私と同じで会社のリモートワーク用に『eMeet C960』が気になっている人は要チェックです。
WEBカメラ『eMeet C960』の評判、口コミを徹底検証!
アマゾンでの『eMeet C960』の評価数は本記事執筆時点で3600件を超えています。
総評価は4.2と高評価でした♪
評価の内訳は以下の通りです♪
★★★★★・・・53%
★★★★・・・・30%
★★★・・・・・10%
★★・・・・・・3%
★・・・・・・・4%
WEBカメラ『eMeet C960』の残念な評判、口コミ
こちらは、『eMeet C960』に低評価を付けた方のレビューです。
初WEBカメラです。 在宅勤務中のWEB会議にノートPC内蔵のカメラで参加していましたが、画像は暗いし粗いしで購入を決めました。皆さんのコメントでUSB挿すだけで簡単とのことでしたが、最初映らず不良品かと疑ってしまいました。単にカメラの選択を内蔵カメラから当製品に変えなくてはいけなかっただけでした。画質は内蔵カメラよりずっと鮮明ですし明るいです。ただ色調がかなり青っぽく感じました。顔色が悪く見える(笑) 色調の調整は出来ませんが、このお値段ですし仕方ないですね。
引用元:アマゾンWEBカメラ『eMeet C960』レビュー
色調の調整ができれば文句なしですが、その点は、WEB会議用のシーリングライトなどを買って調整しましょう。
ライトがあるかどうかだけで、かなり印象が変わってきます。
ちなみに、プラグ&プレイというのは、USBを挿すだけでデバイスのインストール作業をしなくても使えますよ、というものなんですが、WEBミーティングツールを使う際は、接続デバイスを『eMeet C960』に選択しないと使えません^^;
この点、だけで忘れずに設定しましょう。
そうしないと、『eMeet C960』をつなげているのにパソコン内蔵のカメラとマイクに話しかけていることになり、音の拾いが悪くなります^^;
WEBカメラ『eMeet C960』の良い評判、口コミ
次は、WEBカメラ『eMeet C960』に高評価をつけた方のレビューです♪
Webカメラと言えばLogicool、という感じだったのですが、画質を求めると値段が高い。
最近、トラブルも少なくない、と聞いていたので、思いきってこれを購入。仕事でWeb会議などに参加しないといけなかったり、動画撮影を行うため、自宅と仕事場両方にWebカメラが必要になり、仕事場用として購入してみた。自宅はLogicoolのフルHD対応なので、Logicoolとの比較になります。
制御アプリが不要、というのは最初驚いた。
が、最近は配信用アプリに制御機能があったりするので確かに不要と言われれば不要。
Logicoolと比較しても充分画質はよいし、音質も悪くなさそう。
思ったより広角だったので、もう少し狭くてもいいかも。
今のところ、動作しないアプリやサービスはありません(Zoom/Skype/MS Team/Google Meet/OBS…)。初めてのテレワーク、という方も多い時期と思いますが、LogicoolのWebカメラが高いなー、と感じてらっしゃる方、試してみる価値はあります。
引用元:アマゾンWEBカメラ『eMeet C960』レビューより
こちらのレビュアーさんは仕事場用に買われたようですね^^
私もWEBカメラの画質調整は、例えばZOOMならZOOMないの色調補正からしてしまいます。
結構ツールの色調補正がしっかりしているので、多少薄暗い程度ならカバーできてしまうんですよね。
なので、あえてカメラ側に色調補正に関するツールを乗せなくても良いのかもしれません。
ただ、色調補正ので期待WEB会議ツールを使う可能性もあるので、その時はカメラ側に色調補正を調整できるツールが使えると良いですね^^
そこは、お値段との相談になります^^;
カメラの映る範囲については完全に好みの問題ですね。
あまり広角なタイプだと部屋の隅っこまで映ってしまって恥ずかしい思いをするので、私はそこまで広角である必要性は感じません。
特にWEB会議は自分が映っていれば良いわけで、広角で部屋を広々映す必要まではないんですよね。
反対に、不用意に部屋の中を映すことによってプライバシーを晒してしまったり、リモハラの原因になったりするので注意が必要です^^;
WEBカメラ『eMeet C960』の特徴・魅力
ここからは、WEBカメラ『eMeet C960』の特徴と魅力をご紹介します♪
フルHD1080pの高解像度
『eMeet C960』はフルHD1080pの高解像度なので、映像が綺麗です。
安いウェブカメラって正直画質が最低限なイメージはありませんか?
とりあえず映ればOKなものの場合、自分は良いと思っていてもウェブカメラの向こう側にいる人にとっては見にくくストレスになっている可能性があります。
見にくい画面でやり取りするよりも、きれいな画面でやりとりしたり、映像に残した方が良いですよね。
『eMeet C960』ならフルHD1080pの高解像度なので、どんなシーンでもきれいに映像が残せます。
しかも、安いと光補正があまかったりして、使い物にならないメーカーもあります。。。
ですが、『eMeet C960』なら、この価格帯でも自動で光補正もできるので、よりきれいに映りますよ。
マイクを2つ内臓している高集音タイプ
WEBカメラというと声を大きくして離さないと音を拾ってくれない、つまり出来の悪い製品もあります。
私はそれが嫌でWEBカメラを嫌っていたのですが、最近はしっかりしてるらしいと聞き、試してみたんですね。
そうしたら、かなりしっかり音を拾ってくれたんですよ。
会議でも声を張り上げずに普通にしゃべるだけで大丈夫でした。
因みに、私が使っているのは、ロジクールの中価格帯の製品です^^
『eMeet C960』もマイク性能は悪くはありませんよ^^
『eMeet C960』は、マイクを2つ内蔵した高収音タイプなのが特徴です。
せっかく映像を撮っても、音の入り方にムラがあると残念ですよね。
また、もし録画した際に音が小さく録画されていたら、自分の声がしっかり拾えているか気になって会議どころではありませんよね。
しかし『eMeet C960』ならマイクが2つ内蔵されているので、音をよく拾います。
私のように、家がマンションやアパートなので、あまり大きな声を出したくないという方からしたら、映像が多少荒くても我慢できるけど音声はしっかり拾ってくれるタイプのWEBカメラを選んだ方が良いですよ^^
自動補正だから画面が見やすい♪
『eMeet C960』には自動補正機能が付いており、光の量が微妙な室内でもきれいに映ります。
例えばやや光の量が少ない室内で映像を映すと、見にくかったり老けて見えるなどデメリットが多いんです。
また会議などの場面で画面内に複数の人を映し出した時に、他の人と比較して自分だけ映りが悪いと、会議に直接関係なかったとしても、何とも言えない気分になります。
ましてや、それが商談だったら相手に与える印象にも関わってくるので光補正をしっかりしてくれるタイプを選ぶべきです。
低価格帯のWEBカメラの中には、光補正が甘く、薄暗い映像になってしまうものもあります。
そうすると目への負担も大きくなってしまい、疲れる原因になってしまうんです。
前述の通り、相手方に与える印象も変わってきます。
薄暗い部屋で一人映っていると不健康そうなイメージを与えてしまいかねません^^;
もし仕事での使用を考えているのであれば、より自分をきれいに映してくれるかを意識して選んだ方が良いですよ。
様々なアプリに対応した格安モデル♪
『eMeet C960』は様々なアプリに対応した格安モデルです。
具体的には次のアプリに対応しています。
・OBS
・Facebook
・Youtube
・XSplit
・ミキサー
・Twitter
・Skype
・Googleハングアウト
・Amazon Chime
・Face Time for Mac
これほどの自由度がありながら、価格は3,000円を切るのはなかなかありません。
予算が限られている人でも買いやすい価格ですよね。
多くのアプリを使う予定の人ほど、1台あると便利ですよ。
もしかしたら、先方の都合でどうしても、このツールを使ってWEB会議をしなければならないという状況が発生する可能性も、無きにしも非ずです(笑
ドライバー不要で、すぐ使える
少し昔のイメージなんですが、パソコンの周辺機器ってデバイスを接続してからセットアップをして、やっと使えるようになったんですよね^^;
しかも、不運に見舞われるとデバイスをインストールしている途中でフリーズして、なぜかセットアップが完了しないなんてことも(汗
ですが、『eMeet C960』はドライバー不要ですぐ使えます。
つまり、USB接続すればすぐにつかえるので、わずらわしさがなく魅力的です。
一般にウェブカメラはドライバーやソフトウェアのダウンロードなど、使うまで手順が多く面倒に感じがちです。
機械だからある程度仕方がないと思っていても、すぐに使える方がストレスは少ないですよね。
『eMeet C960』ならドライバー不要なので、買ってすぐにUSB接続すれば使うことができます。
接続が苦手な人も安心ですよ。
『eMeet C960』は三脚にも対応
『eMeet C960』は三脚にも対応しています。
クリップはユニバーサルクリップを採用しているため、ノートパソコン、モニター、三脚と自由に固定することができるんです。
三脚に固定の際は、底の穴に三脚をはめればいいので難しいことはありません。
三脚によっては定点カメラとしても使えるので、YouTubeで検証動画を撮りたい人にピッタリです。
三脚は別売りになりますが、撮影方法が広がるので楽しみも増えますね。
WEBカメラ『eMeet C960』の口コミ・評判をレビュー♪格安WEBカメラ『eMeet C960』は使える!?まとめ
『eMeet C960』は高性能で使いやすいにも関わらず、格安価格が魅力のWEBカメラです。
三脚への接続も簡単なことから定点撮影もでき、自宅でも外でも活躍できます。
また映像が綺麗なので、仕事用で使えば印象の良さから信頼につながる可能性もありますね^^